センター試験を終え、2月25日から順次行われます国立大学二次試験、及び各難関私立,公立大学の入試試験に向け、ラストスパートをかけるこの時期に、”数学”の演習講座を設けます。
日時
1月27日(日)
9:00~11:30 演習[ⅠAⅡB](整数問題、確率、座標平面)
12:00~14:30 解説
2月3日(日)
9:00~11:30 演習[Ⅲ](微積分、極限、複素数平面)
12:00~14:30 解説
いずれも、それぞれ計6題程度
難易度:旧帝大標準レベル
料金
外部生 及び 数学を受講していない内部生・・・6350円/日
通期数学受講生・・・無料
※料金は、講座開講当日に、現金にてお支払いください。
※領収書を発行いたします。
二次試験対策講座の目的
センター試験を終え、国立大学二次試験、及び各難関私立,公立大学の入試試験がいよいよスタートします。
二次の得点、伴って合否を左右するのは「数学」の得点です。
数学の大問を一つ落とすと、他教科では取り返しのつかないディスアドバンテージになってしまします。
しかし一方で、数学で安定して得点がとれていれば、優位に立てることは間違いありません。
自分に何が欠けているのか、どこを見直せば二次で戦えるのかを
再度認識し強化するために、本講座を設置いたします。
アクセス:アクセス
お申込みは以下のフォームからお願いいたします。