日程
3/10(日)
17:30-18:30 英語の学習方針について
18:50-19:50 物理の勉強方法について
講座紹介
英語:英語の高2以降の勉強の概要について,具体例を通しながら説明します。
参加資格
難関大志望の新1,2生ならだれでも
該当範囲が未習でも構いません
場所
アクセス
講師の声
大学受験は中学受験や高校受験とも異なり量や質が圧倒的です。例えば数学ならば「高2の終わり」ではなく「高2の12月末まで」に基礎レベルが完璧になっており,入試問題の演習に移れる学力があって初めて受験勉強のスタートラインと言えます。しかし現状,多くの生徒はスタートダッシュが遅れ,非常に厳しい戦いをしているのが現状です。これを回避するためにはスタートダッシュは早ければ早いほどよいといえるでしょう。そしてそのスタートダッシュも自分ではなかなか踏み出しにくく,また,誤った方向に進み時間をロスしてしまいやすいのが現状です。私たち講師は今すべき方向を明快に示し,スタートダッシュを踏み出す生徒を全力でサポートいたします。
生徒の声
高2からスマビで授業を受けていてよかったことは一度授業を受けることで高3講座での授業の理解がより深まり、普通よりも深い内容を学ぶことで高3講座を受けたことで習ったことと関連し、高2講座でわからなかったところが高3講座で理解できるようになったことです。
また、高2から始めることでどのような勉強が必要かということも先生方に聞くこともできました。
これらのことは高2から始めたからこそ得ることができたことだと思います。
お申し込み
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。