SV生高2の現状
SVの高2生は,現在、以下の2通りの生徒がいます。
高1後半から通塾
高1までに数学を数Ⅲまで一周したお陰で、物理と英語については、高1の 12月から受験生と混ざって、受験生講座を受講をしています。物理も英語も、大手予備校に通う予備校生や高3生が在籍していますが、問題なくついてこれています。
物理の受験生講座は、数学を徹底的に駆使します。微積分という話ではなく、様々な数学を扱っていきます。答案のレベルが他の高2生とはレベルが違う答案をかけるようになっています。
高2から通塾の場合
高校の内容は一瞬で追い越し、本格的な物理の話が少しずつ始まっています。他の科目も今まで以上にレベルが上がりいます。
講師からのメッセージ
当然ですが、楽して簡単に楽しく学ぶ勉強は勉強ではありません。苦しくなければ、学力はつきませんし、辛い思いをした先にしか栄光は掴めません。
ゼロから理論構築をするので、毎年、物理未経験者もついてこれています。ただし、復習をきちんとしてください。
4月に予備校生が混ざる時期から始まる講座のために、11月ー2月まで全ての土台を固めます。
物理・キャッチアップ講座の開講について
SV生の友達にノートを見せていただければ分かると思いますが、インプットのレベルの違いが相当出ていると思います。
ただし、皆最初は普通のレベルの生徒たちばかりです。ゼロから理論構築をするので、全く物理未経験者にも受講してもらっています。
・運動方程式は \(ma=F\)などと言っているレベルではお話になりません。
・剛体は変形しないくらい硬いもの!?そんな曖昧な表現でトップ校は合格できません。
日時
11/13・14 共に18:30-21:30
料金
¥15,000
場所
新宿西口会場(&MOKU)
今回のキャッチアップ講座を通していいスタートを切りましょう!
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
体験授業
10月の体験授業はリンクからどうぞ。
国、数、英、物、化も11月から進学年講座が開講いたします。
https://smartvision.education/2019/09/28/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e4%bd%93%e9%a8%93%e6%8e%88%e6%a5%ad/