【高2生対象】2/8 本科体験のお知らせ【要申込】【化学】

昨年度、東大合格率75%のSVの受験生に対する本音

SVの合格率が高い理由は以下の二つです。

  • 他塾に比べて圧倒的時間数に裏付けされた、進度の速さ、高いレベルでの定着
  • 講義レベルが、’1つ上の基礎’ を押さえる

SVの受験学年の講義時間数は多い科目では、1講義あたり3時間〜4時間になります。

講習期間中は1講義あたり6時間になる科目もあります。

理由としては濃い内容を10月〜11月の間で終え、その後、東大生・東工大生によるバックアップの元、演習講座(無料)を多数開催する事で確実な現役合格を狙っているからです。

7月の模試までに、範囲が終わっていないという理由で得点ができない事は何の言い訳にもなりません。

その時点で得点が出来ていないという事は、その後の残された時間数では、第1志望に間に合わないというサインでもあるからです。

 

SV新受験生講座の流れ

11月から始めて、有名講師が高校の内容を大きく深掘りし、各教科で本格的な話が少しずつ始まっていきます。6月から開講している科目も高2レベルからグッと上げて新しい次元の話になっていきます。

4月に予備校生が混ざる時期から始まる講座のために、11月-2月まで全ての土台を固めます。

 

国語・英語・数学・物理・化学の体験について

SV生の友達にノートを見せてもらえば分かると思いますが、インプットのレベルの違いがお分かり頂けると思います。

ただし、皆最初は普通のレベルの生徒たちばかりです。ゼロから徹底的に講義をするので、まだ「受験」レベルに到達していない貴方に、是非とも受講をして頂きたいです。

尚、数学と物理のクラスは、残席が若干名です。お早めにお申し込み下さい。

 

科目の扱う範囲について

  • 国語・・・漢文
  • 数学・・・軌跡・ベクトル
  • 物理・・・円運動・単振動
  • 化学・・・溶液(凝固点・沸点上昇)

いずれの科目も学校では未履修でも講義内容にはついて来れます

特に化学については、今回は受講生がある程度いるようでしたら、後日早い段階でキャッチアップ講座(ここまでの授業内容をそう復習する講座)を設定する事を考えています。

 

 

一度深いレベルの基礎を完成させた人に追いつくのは簡単ではありません。また,深いレベルの基礎を完成させた人との差は難関大であるほど顕著に現れます。

今回の体験授業を通して受験学年に向けたいいスタートを切りましょう。

日時

英語・・・2/8 18:00-19:00

化学・・・2/8  19:10-20:40

物理・・・2/9 13:00-14:30

数学・・・2/16 13:20-14:50

国語・・・2/23 10:00-11:30

 

料金

無料

場所

アクセス

備考
通常授業に混ざっていただく形になります。
多くの人が集まった場合,キャッチアップ講座も開講いたします。

申し込みは下記からお願いいたします。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

Posted in 未分類.

コメントを残す