12月12日・19日  国語・数学・物理・英語・化学 体験授業のご案内

Contents

化学、物理、数学、国語(日程変更の可能性あり)

高校1・2年生 対象 体験授業のご案内

 

【高校1年生(新高2生)対象】

・数学 12月19日 15:00-16:00(予定)
・0から始める物理    12月19日 16:15-17:45

 *この講座は高1の後半から物理の勉強を始めるという意識の高い受講生を募集します。
 公式の導出やイメージをしている低レベルな物理から脱却して、本気で模試で学年一位を狙う講座です。
 私立中高一貫・公立のトップ校の意識を高い生徒さんを対象とします。
  

【高校2年生(新受験生)対象】

 

・化学 12月11日 20:10-21:20 
・数学ⅠAⅡB(1月頃から定員で入れない可能性があります) 12月19日 15:00-16:00(予定) 
・数学 12月12日 14:20-15:50  *映像にて体験 普段は対面です。
・物理(定員につき締め切り間近) 12月12日 18:10-19:40 12月19日16:15-17:45
・国語 12月12日 19:50-21:20  映像体験です。



【寺田講師の冬期講習 数Ⅲ速習】

 人気実力派講で有名な寺田講師の最難関大数学を対面で受講できるのはSVのみです。
 新受験生対象 寺田講師の数Ⅲ「2次曲線」と「複素数平面」詳細はこちら
寺田講師の数Ⅲ速習 冬期講習の日程

 SVでは、日比谷高校の最トップの成績の生徒、都立西の多くの生徒が校内順位一桁の生徒 が通っています。
怪しいと思ったら、今の三年生に聞いてみてください。 
その他にも、開成、筑駒 の生徒もいます。東大模試で理3A判定の受験生も在籍しています。
 「自分には無理。」だと言っている暇があったら一度体験をしてみませんか?

 最初から成績上位の生徒もいますが、今年の高3生で東大理Ⅲ A判定の生徒は 私立駒込高校の生徒です。過去に東大が一人も出たことがない高校です。彼は、知識からスタートしました。

【新受験生(現高2)初回授業日/カリキュラム】

各教科の初回授業日及びカリキュラムについてお知らせします。
SVの授業の理系科目は高3の10月までに全ての範囲が終わり、徹底演習をします。

国語:2022/01/09(日) 12:50~14:20 カリキュラム

数学ⅠAⅡB:2021/12/26(日) 10:00~13:00 カリキュラム

数学Ⅲ:2022/01/09(日) 17:40~19:40 カリキュラム

物理:2021/12/19(日) 18:00~19:40 カリキュラム

化学:2021/12/19(日) 19:50~21:30 カリキュラム

英文読解:2021/12/23(木) 19:00~20:00 カリキュラム

英文解釈:2022/01/16(日) 17:40~19:40 カリキュラム

 

会場

物理・・・Smart Vision 新宿(申し込みの際に自動返信メールで送られます。)

日時

2021/12/5(日) 19:40~19:10(90分)

料金・・・無料

対象レベル(学年)

物理・・・高1・高2 10月中に前半いを終わりにして、受験に集中したい人。

講師から

物理

  • イメージと公式導出の物理です。公式の導出を理解できて何の意味があるのでしょうか?

運動方程式 は \(ma=F\) で解こうとしている人があまりにも多いです。
それで入試問題が解ける訳がありません。

  • 曖昧なイメージで、問題集を何周も解いて合格できるなら今頃皆東大に合格をしているはずです。

 

 

お申し込み

お問い合わせ
電話番号:0268 75 0544
もしくは、お申し込みフォームの備考欄に質問をお書きください。

    申込講座
    物理化学国語数学英語

    プライバシーポリシー
    https://bit.ly/3jRGwh3

    Posted in 未分類.

    コメントを残す