新高3(現高2)は11月から新年度の講義が始まります!

SVでは、11月の5周目から新高3の講義をスタートします!

普通の塾は受験学年の12月の3周目まで新しいことを勉強したり授業があったりします。

SVでは東日本の生徒が仕上がりにくいと言われている、数学・英文解釈・物理・化学は10月中には講義が終了して、10月下旬からは演習講座に入ります。

全範囲を網羅できるラストチャンスです!!

詳細は11/15 の説明会でも申し上げますが、11月〜2月の新高3の講座のラインナップは以下の通りです。

 

11月〜2月の新高3の講座

 

難関大国語

古文・漢文の受験の基礎をこの期間にほぼ完成させます。4月以降は古文漢文については演習のみです。

難関大英語

英文解釈(英文法・英語構文)と英文読解(長文読解)セットです。どちらか一方の受講は不可能です。以前それを認めたことがありましたが、結局知識が中途半端になり結局受講生の成績up効果が低くなってしまったからです。英文読解の講師は受験生のみ担当をしている講師です。

 

難関大数学(ⅠAⅡB)

受験生が嫌いなⅠAⅡBの範囲にテーマを絞って徹底的に理論を詰めます。

場合の数、確率、微積分、ベクトル、数列 など….。受験生が差がつくテーマに絞って徹底的に受験生が苦手になりやすい分野を潰していきます。

 

難関大物理

今年は早くに締め切り講座となりましたので、高2の最初からいる上位クラスはどんどん先に進んでいきます。

後発組の講座の方は、最初からいる人達と同じ内容ですが、進度は最初からいる生徒達のコースの人たちよりも多少仕上がりが遅くなります。あくまで予定です。

難関大化学

受験生が時間がかかる分野からどんどん終わりにしていきます。

12月下旬〜3月上旬 特別講座

数Ⅲ速習

数Ⅲを全部一周してしまう講座です。毎年理系には大好評の講座です。4月以降には入試の上位レベルの数Ⅲの問題のみを扱いますので、是非この機会に入試の基礎は抑えてください。

 

3月後半から開講予定の講座

地理

最難関大地理のスペシャリストの講座です。毎年、最上位生からは圧倒的な指示をもらっています。

講師でも、地理講師の中では全国的も非常に有名で実力派の講師です。

地歴が強い!と言われている高校の地理の授業と比較しても、比ではないと言われる講座です。

世界史

上位生から圧倒的な支持がある講座です。

普通の塾は通史をインプットすることに膨大な時間を使い、実際の大論述対策にも時間をかけます。

しかしながら、通史のインプットは自習をしてきてもらい、大事な部分だけをこちらで講義をし、あとは論述対策をします。 
他塾に比べると圧倒的に効率が良く、やはり文系の最上位層からは大絶賛の講座です。

日本史

毎年、ほとんどの方が日本史を使わないので開講していませんでしたが、ニーズがあれば開講致します。

 

*何れの講座も6名に満たない場合は、開講しない場合もございます。

【高2生対象】8/9体験授業(物理)

Smart Vision講師によるハイレベル授業

Smart Vision(以下SV)の講師による物理の体験授業を開講します。

基礎が分からない状態での問題演習は時間の無駄です。今回の体験授業を通じて、教科書の内容がいかに理解できていないかを学びましょう。

・運動の法則が順番通りに言えない。(覚えているだけで、意味が解らなければ言えても仕方ない。)

・運動方程式をきちんとかけない。(勝手にかけていると勘違いしている。)

こういう生徒の共通点は こぞって「力がかけない」「つりあいの式を使う」です。

*長野の生徒には今回の体験講座は配信されません。復習講座の最初の2時間を体験代わりに使って下さい。

 

次のような問題をまともに解けないという低レベルの勉強をしている生徒は要注意です。

前期から通塾している生徒は、運動方程式をまともにかけない生徒はいません。今回の復習講座で、

内藤物理(ドラッグされました) 3
内藤物理(ドラッグされました) 4

 

日時

8/9(日) 10:00-12:00 の予定。変更がある場合は速やかに連絡します。

参加費

無料

アクセス

場所:アグリスクエア新宿12F 株式会社スタイルエッジ内 会議室

住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11

お申込み

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

COVID-19 対策のアプリインストールのお願い

新型コロナが感染拡大をしております。

そこで、Smart Visionでは、厚生労働省がリリースしている新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOA のインストールを徹底したいと思います。

皆様、必ずインストールをお願い致します。

 

for Android

 

for iphone

 

万が一、感染者と接触があった場合は速やかにLINEaccount にご連絡をお願い致します。

厚生労働省HP

【新高3生対象】説明会について【要申込】

保護者各位

Smart Vision 代表 内藤

 

拝啓 向春の候、皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。

さて、いよいよ高3・受験学年用の授業が始まります。それに先立ちまして、保護者説明会を下記のとおり開催いたします。弊塾の今後の日程、来年度の入試について、受験学年の料金について深くご理解いただけるよう、さまざまな趣向をこらしております。

ぜひこの機会に、ご来場くださいますようご案内申し上げます。

敬具

 

 

日時 3月8日(日)、午後1時から午後2時

場所 新宿アグリスクエアビル12F (スタイルエッジ内 会議室)

内容

1.代表あいさつ

2.新・高3の現状とアドバイス

3.春休みの使い方と部活との両立

4. 新年度の料金について

*お陰様をもちまして、塾生の人数が増えてまいりました。ご家庭毎の出席人数をご一報を頂ければと存じます


エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

11月分の授業料お口座引き落としの繰り下げのお知らせ。

高2(新受験生)保護者各位

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
さて、このたび弊社では、11月の後半より、新受験生用の集団授業が随時始まって参ります。ここで改めて、各科目の受講講座の調査をしております。

誠に勝手ながら、新受験学年11月分の請求を12月分に繰り下げて12月分と共に請求をさせて頂く落とし頂く運びとなりましたので、お知らせ申し上げます。

 

1.口座振替依頼書を未定出もしくは、提出して頂いてから1.5ヶ月未満の方

  • 10月分の請求書は既に発行しております。生徒に直接手渡しをいたしました。請求書がお手元に届いていらっしゃらない場合は、お手数ですが弊社LINE ACCOUNT までご連絡を下さい。
  • 受講講座が確定次第、11月分と12月分の請求書を発行致しますので、

 

2.口座振替依頼書登録済みの方

  • 11月分は引き落としは致しません。正式な新受講科目の調査が結果が分かり次第、11月分と12月分の請求書をまとめて請求をさせて頂きます。
    (11/20 21:03 加筆)11,12月分のご請求させていただく際に10月に国語を受講された方はその分もご請求させて頂きます。

*万が一お手元に11月分の授業料の請求書がございます場合は、破棄をして頂いて結構です。ご不明な点は、大変お手数ですが弊社LINE ACCOUNT までご連絡を下さい。

まずは、略儀ながら書中をもちましてお知らせ申し上げます。

尚、新受験学年の料金は下記のリンクよりご確認ください。

御高覧の際は、高1・2向け料金表のパスワードを入力してください。料金表のパスワードがご不明な場合は、お手数ですが弊社LINE ACCOUNT までご連絡を下さい。

 

保護中: 高1・高2生向け料金表

請求書送付のご案内

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度は、当塾の年間授業料の請求書について、ご案内申し上げます。

請求書を4月15日に送付いたしますので、内訳を確認の上、以下のように支払いをしてください。

(1)一括払いの方

五月上旬に満額引き落としさせていただきます。

(2)分割払いの方

一回目は振込で、二回目以降は引き落としになります。

 

ご不明な点がある方はいつでもお問い合わせください。

また、自動払込利用申込書をまだもらっていない方は至急連絡を  公式LINE@ よりお願いいたします。

*申し込みフォームを入力をされていらっしゃらない方は、至急入力をよろしくお願いいたします。

 

今後とも弊社を何卒よろしくお願い申し上げます。

SmartVision

【新受験生】キャッチアップ授業について

新年度から新たに入塾される生徒、およびすでに受講しているが基礎に自信がない生徒に向けて、受験学年で教鞭を執るプロ講師によるキャッチアップ授業を行います。

<内容・日程>

英文法 3/21(木祝)10:00-12:00 「入試頻出構文・文法総点検」

解釈や読解に直結する構文及び文法事項を2時間で総復習!受験学年へとしっかりつなげていきましょう!

英読解  3/21(木祝)18:00-20:00 「精読の基本を学ぶ」

一文を正しく読むために必須の考え方と知識を、単元を横断する形で俯瞰していきます。難しいことは一切扱いません。ひたすら基本に徹します。

物理 「物理学の基礎」

物理は公式を導出して、式を使うタイミングを覚え、イメージをしているのだとしたら、大学入試は一生解けるようになりません。
春期からは力学演習になります。
その基礎を固めます。

なお、数学のキャッチアップ講座も予定します。こちらは、内容が確定次第告知いたします。

 

<参加資格>

新年度からスマビで受講することを考えている新受験生

<料金>
新規生
英語 10,000円(税別)
数学 11,250円(税別)
物理 15,000円(税別)

<アクセス>

アクセス

<申し込みフォーム>

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。